朝スッキリ起きるための“寝る前1分ストレッチ”
「寝ても疲れが取れない」「朝起きたときに体が重い」
そんなお悩み、ありませんか?
実は、眠っている間の“回復力”には、寝る前のたった1分が大きく関係しています。
そのカギとなるのが、寝る前のストレッチです。
■ なぜ“寝る前ストレッチ”が大切なの?
1日の終わりには、立つ・座る・歩くといった動作で、
筋肉や関節には小さな疲労が積み重なっています。
この疲労をそのままにして眠ると、筋肉がこわばったまま血流が悪くなり、
朝起きても「体が重い」「肩がこる」と感じやすくなるのです。
寝る前にストレッチで筋肉をゆるめると、
血流が促されて体温が少し上がり、副交感神経(リラックスの神経)が働きやすくなります。
結果として、睡眠の質が上がり、**“朝スッキリ起きられる体”**をつくることができます。
■ 寝る前1分でできる簡単ストレッチ
① 首・肩の力を抜く「肩回しストレッチ」
- ベッドの上で背筋を伸ばして座ります。
- 肩を耳に近づけるようにすくめ、ゆっくり後ろに回します。
- 10秒かけて3回ほど繰り返しましょう。
→ 呼吸を止めずに、ゆっくり「吸って・吐いて」を意識。
肩こりや首のハリを和らげ、寝る前の緊張をほぐします。
② 腰の疲れを取る「ひざ抱えストレッチ」
- 仰向けに寝た状態で、両ひざを胸に引き寄せます。
- 両手で抱え込み、10秒キープ。
- ゆっくり戻して2〜3回繰り返します。
→ 腰まわりの筋肉がゆるみ、腰痛予防にも効果的です。
③ 全身をゆるめる「のびストレッチ」
- 仰向けのまま、両手を頭の上へ伸ばします。
- 手と足を遠くに引っ張るように全身をのばし、5秒キープ。
- 力を抜いてリラックス。これを2〜3回。
→ 全身の血流が整い、深い眠りに入りやすくなります。
■ ストレッチのコツ
・呼吸を止めず、「ゆっくり」「気持ちいい」と感じる範囲で行う
・テレビやスマホを見ながらではなく、照明を少し落として静かな環境で
・ストレッチ後は白湯を少し飲むと、体が内側から温まります
■ 翌朝の“スッキリ感”を実感しよう
寝る前の1分ストレッチは、筋肉をゆるめるだけでなく、
1日の緊張をリセットし、眠りの質を高める大切な習慣です。
「たった1分でも効果あるの?」と思うかもしれませんが、
続けるうちに「朝起きるのが楽になった」「肩が軽い」と感じる方が多いです。
それでも「ストレッチしても体が硬い」「夜中に目が覚める」という方は、
体の歪みや筋肉のバランスが崩れている可能性もあります。
そうした場合は、整体で土台となる姿勢を整えることで、
より深く眠れ、自然な回復力が戻っていきます。
■ まとめ
お風呂で温まったあと、寝る前にたった1分。
首・肩・腰をゆるめるだけで、体も心もリセットされます。
「朝スッキリ起きたい」「疲れを翌日に残したくない」方は、
今日からぜひ試してみてくださいね。
お気軽にご連絡ください

ご予約の方に限り

残り 7 名様
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
| 住 所 | 〒178-0064 東京都練馬区南大泉5-31-15 |
|---|---|
| 診療時間 | 月~金 9:00~20:00 土曜 9:00~15:00 |
| 定休日 | 日曜・祝日 |

西武池袋線 保谷駅北口より徒歩5分








